こんにちは、ブログを見ていただき誠にありがとうございます。
🌺okinawa🌺生まれのしんとうさん✨と申します。
このブログは、自分の人生の経験談を元に作成しています。
ブログ初心者です。笑
文章力があまりないのですが気持ちは、熱いです🔥
至らない点があると思いますがご了承ください✨笑
山あり谷ありの人生、小金持ちを目指して心豊かに生活して行くブログとなっております。
興味がある方は、ご覧ください✨
サイドFIREとは
サイドFIREとは、投資収益と労働収入を組み合わせ生活費を賄いながら部分的な経済的自由を実現するライフスタイルです。完全なFIRE『早期退職』を目指すのが難しい場合でも現実的な選択肢として注目されています✨
サイドFIRE の特徴
資産の必要額が少ない労働収入があるため、必要な貯蓄額が通常のFIREより大幅に減少します。例えば、年間生活費400万円の場合、完全FIREではこれを大幅に削減できます。
柔軟な働き方、好きな仕事や副業を続けながら経済的自由を目指すため、突発的な支出にも対応しやすい。
生活の安定性 労働収入と投資収益のダブルでリスクを分散できます。
メリット
1 資産準備が簡単で現実的。
2 労働を続ける事で突発的支出にも対応可能。
3 趣味や家族との時間を増やせる柔軟な生活ができる
4 フリーランスやリモートワークなどで収入を得ながら自由な時間を確保できる。
デメリット
1 労働収入が無くなると生活が不安定になる。
2 労働負担残るため完全な自由でわない。
実現方法
1 投資活用、新NISAなどで資産運用を行い、安定した収益を確保✨
2 副業収入確保:数万円の副業収入でも生活費の負担軽減に役立つ✨
3 固定費削減:生活費の見直しで資産形成を加速させる。✨
自己紹介

妻と一緒に沖縄で
伸び伸び子育てしています😃
よろしくお願いします。

子供達が沢山いて賑やかで楽しそうですね。

子供達は、活発で大変ですが日々パワー💪もらっていますよ。
自分のブログが、将来の子供達に役に立てればいいかな
ぐらいで書いてみました✨

どうやって
生活しているのか気になるわね❓

私は、サラリーマンをしながら色々なチャレンジしています。
農業経営やパソコン事業を主に、後は証券で新NISAを使い投資『インデックスファンド&高配当株』を買い続けていますよ。最近では、アメリカ高配当株にも投資しています

私も気になるわ。

コロナ化の中、地方銀行の旧NISAで投資信託で
一年間で運用益70万円まで増やすことができましたよ。

え!70万!

なんか怪しくないですか

✨
確かにそう思われても仕方がないですよね。
現代社会インターネットの詐欺が多いですよね😢
詐欺と思われても仕方がないです😢
成功を掴み取る一歩

私は、まず家計管理から始めました。
いかに家庭の支出を減らせるかが、
一番の鍵だと気づいて
その支出を減らしました。
収入の2割ぐらいのお金を
新NISAを使い分高配当株や
インデックスファンドに投資してますよ😃

えー
そうなんだ
どこの証券会社を
使っているの❓
気になるわね。

最初、何もかもわからず地方の銀行で
旧NISAを作りました。
銀行の職員に言われるがままに

え、私も
地方の銀行で作ろうと
思ってました。
ダメなんですか❓

ダメとは、言いません。
ただ地方銀行で新NISAを契約してしまうと
手数料が高くなる傾向があります。
新NISA自体に手数料はかかりませんが地方銀行の取扱い商品は限られており
投資信託の信託報酬[コスト]がネット証券に比べて
高いことが多いです。

そうだったんですね。
全然わからなかったわ!!

例えば、地方銀行が取り扱う
「つみたてんとうシリーズ」と
ネット証券の『eMAXISliシリーズ」と
比較すると、信託報酬が大幅に高いことがわかります。
このため、特に地方銀行を選ぶメリットがなければ
ネット証券を利用する方がコスト面で有利です

ネット証券難しそうですね😅

え!!
ネット証券
難しそうだわ。

そうなんです。
私も、ネット証券難しそうとだと思い込んでました。
でも、長期投資で考えてみたら
地方銀行で契約した場合、手数料が凄い金額になりました。
それよりは、自分で調べてやった方が良いかと思い
行動しましたよ😃

しんとうさんは、何処のネット証券
会社で契約したのですか

SBI証券と楽天証券で2社で迷いました
なぜ、迷ったかと言うと手数料0円のところでかなり
迷いましたね。
私が、選んだはSBI証券です

SBI証券なんですね

楽天証券の方が、初心者さんが使いやすいと
聞いていましたが、SBI証券さんの方が商品の
数が多いと気づきSBIを選択しました

楽天証券は、楽天経済園で色々なポイントや特典もらえる仕組みが
あるみたいですよ

へー
そんなのがあるんですね
分からなかったわ!!

新NISAで資産を増やしていく王道
投資信託で私が買っている商品
①三菱UFJ-eMAXsSlim全世界株式
[オール:カントリ] 20%
②三菱UFJ-eMAXsSlim米国株式
[S&P500] 50
分散して買い続けています✨

二つの商品だけなんですね

はい
王道は、二つだけですね😄

高配当株も投資していますよね

高配当株は、主に分配金
4%代の高配当株に投資してます。

農業経営もなさっているの❓

はい
農業経営は、親父が45年前に立ち上げました。
沖縄は、台風の雨や暴風の影響でハウスがボロボロになる農家さんが多く経営困難でリタイヤしていく方が多いです。
ただでさえ沖縄は、所得が低いですから
ボロボロなハウスで親父と共にトマトを無農薬栽培にチャレンジしてます🍅

へ〜
無農薬🍅
凄いチャレンジ精神

トマトは、栄養素が高く、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA
ビタミンK,葉酸などビタミンが沢山に入っています。🍅
ミネラルも豊富で、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄
など
抗酸化成分:リコピンやBカロテンが豊富です。
トマトは生食や加熱調理に適しており、健康維持や美容効果が期待できますよ。

色々栄養素が含まれているんですね。
勉強になりました😄

私も勉強中ですが。
これから食べて喜んでくれる皆様のために沢山作っていこうと頑張っています。💪


赤く実るのが楽しみですね😄
一つ気になるがありまして、ネット事業とはどんな事してるんですか❓


こんな感じですかね!!

何これ😆💪

筋肉💪
アリさん❓

人生は自分で行動して掴み取る✨
他人に流されず!!
一度きりの人生楽しくいきましょう✨


沖縄の海は、綺麗です.
引き続き更新して参りますので
ご興味のある方は引き続きよろしくお願いします✨
あくまで個人の意見です😄
投資は、自己責任でお願いします。
ご了承ください
コメント